2013年03月15日
料理が苦手なおばあちゃん
おばあちゃんの煮物が好きという人は多いと思います。昔ながらの料理はおばあちゃんが作る家も多いでしょうし、おばあちゃんの味が家庭の味という家も珍しくありません。
しかし私のおばあちゃんは料理が激しく苦手です。幼いころは母がPTA行事などで夜出掛けなくてはならない時に夕食の支度をしてくれることがありましたが、子供ながらに「どうしてこんな味になるの?」と思わずにいられないくらいには料理のセンスがありませんでした。
母に話を聞く限りでは、昔からずっと料理は苦手だったようです。食卓にお惣菜以外の物が乗っていたことはほとんどなく、そのせいで祖父とも喧嘩が絶えなかったそうです。
その反動からか母は料理上手になり、その料理に慣れてしまっている身としてはおばあちゃんが作る料理は驚きの連続でした。
おばあちゃんが作ってくれたお味噌汁で、初めて出汁の入っていないお味噌汁の味というものを知りました。そのおかげで現在私はお味噌汁で失敗することはありません。良い経験になりました。
料理は苦手だけど、昔お針子をしていたというおばあちゃんは縫い物などは得意です。編み物も得意で、子供の頃はおばあちゃんから教わったりもしていました。得意不得意がはっきりしていたので、きっとそれでバランスが取れていたのだろうと思います。
しかし私のおばあちゃんは料理が激しく苦手です。幼いころは母がPTA行事などで夜出掛けなくてはならない時に夕食の支度をしてくれることがありましたが、子供ながらに「どうしてこんな味になるの?」と思わずにいられないくらいには料理のセンスがありませんでした。
母に話を聞く限りでは、昔からずっと料理は苦手だったようです。食卓にお惣菜以外の物が乗っていたことはほとんどなく、そのせいで祖父とも喧嘩が絶えなかったそうです。
その反動からか母は料理上手になり、その料理に慣れてしまっている身としてはおばあちゃんが作る料理は驚きの連続でした。
おばあちゃんが作ってくれたお味噌汁で、初めて出汁の入っていないお味噌汁の味というものを知りました。そのおかげで現在私はお味噌汁で失敗することはありません。良い経験になりました。
料理は苦手だけど、昔お針子をしていたというおばあちゃんは縫い物などは得意です。編み物も得意で、子供の頃はおばあちゃんから教わったりもしていました。得意不得意がはっきりしていたので、きっとそれでバランスが取れていたのだろうと思います。
Posted by ethelbert at 10:58